NEWS

2025.03.24

CONSOLE

[TEKKEN 8] ディレクターが語る「アンナ」の注目ポイント

アンナ・ウィリアムズ

ニーナ・ウィリアムズの妹であり、ライトニング・スカーレットの二つ名を持つ美貌の元暗殺者。

夫となるはずだった男をニーナに殺されたうえ、作戦参謀を務めていたG社から追放されたアンナ。この出来事に強い怒りを抱くも、調査の結果、婚約者が裏社会で悪事を働く最低な男だったことが分かり、姉に感謝の念を覚える。しかし、ニーナが自分と入れ替わりにG社の作戦参謀の座についていると知り、復讐の炎は再燃。オーダーメイドの重火器「ラブリー・トム」を手に、ニーナを屈服させるべく闘いへ赴く。

 

ガード崩しからの爆発力が高まり、爽快かつ強烈な猛攻が可能に

アンナは、姉のニーナと同じく近距離での素早いラッシュを得意としつつ、よりガードを崩す能力に優れています。また、ガードされても相手より先に動ける技を多数持つため、攻めを維持しやすいキャラクターです。ガードを固める相手に対しては、下段のコンボ始動技「コールドブレード」や、中段のコンボ始動技「リフトショット」など、しゃがんだ状態から中段・下段の二択を仕掛けることが、王道の攻撃パターンと言えます。

 

しゃがみ状態に移行できる技が増え、コンボのダメージも高いため、二択がハマったときの爆発力は極めて高くなっています。システムとして、シーズン2からはヒート発動技を地上でヒットさせたあとにしゃがみ状態へ移行可能となりました。アンナは、この新要素を活かしやすいキャラクターでもあります。

なお、「完璧主義でストイックな姉」に対して「ムラはあるが爆発力を持つ妹」という性格をバトルスタイルにも反映しているため、アンナは攻め続けることにおいては優秀ですが、反撃能力が低く守備面はやや弱いので、そこを補う立ち回りが求められます。

 

ハンマーとロケットランチャーの可変武器“ラブリー・トム”を駆使

今作では、相棒となる武器のラブリー・トムを使ったパワフルな攻撃もくり出せるようになりました。ラブリー・トムをハンマー形態に切り替える「ハンマーチャンス」からはダメージの大きい技につながり、立ち回りだけでなく空中コンボにおいても活躍します。ロケットランチャー形態に切り替える「プレジャータイム」からは、2種類の弾丸を発射可能です。相手を衰弱状態にする「炸裂弾」と、ダメージが非常に大きい「貫通弾」をどのように使い分けるかは、プレイヤーの戦い方の個性が出る部分だと思います。

 

ヒット時に「ハンマーチャンス」に移行する「ミストレスヒール」や、ハンマーチャンス中に使用でき、カウンター時にヒート発動技が連続ヒットする「ラットスウィープ」といった新たな下段攻撃により、幅広い攻め方ができるようになっている点にも注目です。

 

新たな試みとなる“デバフ付与”により、優位な状況で攻めを展開

アンナは、相手を衰弱状態にする技を持ちます。いわゆるデバフ効果で、相手が衰弱状態だとガードしていても体力を削れるため、アグレッシブに攻められます。この効果を採用したのは、「自分がパワーアップするよりも、相手を弱らせる方がアンナらしい」と考えたためです。デバフを受けた側は、アンナに攻撃を当てれば効果を解除できるので、そこに駆け引きが生まれます。例えば、相手が素早い下段攻撃でデバフ解除を狙うのに対し、アンナは下段回避技の「カオスジャッジメント」で嘲笑うように反撃する、といった具合ですね。

また、ヒート状態であれば相手にデバフを付与しやすくなります。ヒート状態とデバフ効果を併用した攻めは非常に強力なので、その状況を作って接近戦を仕掛けることは、アンナの理想的な攻撃パターンの1つとなります。

 

姉妹の対比を意識しつつ、アンナらしさが光る現代風のデザインに

アンナのデザインは、ニーナとの対比を重視しています。『鉄拳7』では、アンナは喪服の黒、ニーナはウエディングドレスの白という、ストーリー設定に準拠したものでした。今作では、キャラクターが持つイメージの延長線上で新しさを出そうと考えました。

ニーナと対峙した際にバランスが良く、魅力的に見えるようにと考えた結果、ドレッシーでありつつ、格闘スタイルが映える現代風の衣装になりました。また、アンナと言えば挑発的なセクシーさと力強さも重要です。彼女の美意識を感じられるパーツを、手袋やコートのファーなどに取り入れています。

 

髪型は、イラストレーターのWolfMarker(フジサワトミオ)さんによるコスチュームデザインが原案です。アシンメトリーな前髪で挑発的な雰囲気を、黒と赤のカラーで強気かつセクシーさを強調しつつ、こちらも現代風のアレンジでまとめています。

 

そのほか、アンナは「鉄拳に登場する女性キャラクターの中で、一番料理が得意」という設定があります。今作では、技の名前やバトル中のセリフにその要素を取り入れ、個性が際立つようにしました。また、アンナとニーナの対戦時は、お互いの攻撃時のセリフが特殊なものに変化するので、「姉妹ゲンカ」の際は、ボイスもよく聴いてみてください。

 

●「アンナ・ウィリアムズ」プロフィール
https://tk8.tekken-official.jp/character/?chara=anna

●「アンナ・ウィリアムズ」トレイラー
https://www.youtube.com/watch?v=beOr09_Lid4

BACK